7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株)橋本健一郎
予測レンジ
LME 現物後場買い2000-2200ドル →
スクラップ 0円(前月最終価格より) 据え置き
為替 140-145円 (一か月間TTM)
■国際概況
前半中国財新6月サービス業PMIが事前予想を下回った などのマイナス材料もあったが、中国の景気刺激策期待や米消費者物価指数 (CPI)が事前予想を大きく下回り、米利上げ長期化観測が後退ことを好感しUP。
7月15日時点で2225ドル(セツル)と月初価格か118ドルUPの前半締めとなった。
後半はインフレの減速を背景に米連邦準備理事会(FRB)の利上げ長期化に対する懸念が後退などのプラス材料もあったが4-6月期の中国国内総生産(GDP)が弱気な内容となったことを受けて同国の景気見通し不安感が強まったことを嫌気しDOWN。
月末日 後半スタート価格33.5ドルDOWNの2161.5ドル
■前月の経済指標
◆月間のドル/円レート (TTS)
145.99 → 141.97(円)
出典 MIRU
【国内指標】
【自動車生産】
生産動態統計によると6月の自動車生産台数は前年比+16.1%の72万7097台
輸出は前年同月比+34.8%の38万4938台
◆自動車販売台数
日本自動車販売協会連合会によると7月の自動車販売台数(軽除く)は前年比+18.3%の25万3241台
自動車生産台数
出典 生産動態統計
自動車販売台数推移
出典 日本自動車販売協会連合会
【住宅着工戸数】
6月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比4.8%の減少となった。
また,季節調整済年率換算値では前月比5.9%の減少となった。
○新設住宅着工戸数は 71,015 戸。
・前年同月比 4.8%減, 先月の増加から再びの減少。
○新設住宅着工床面積は 5,722千㎡。
・前年同月比 5.1%減, 5か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 811千戸。
・前月比 5.9%減, 先月の増加から再びの減少。
出典 国土交通省統計
◆ 貿易指標
【輸出】
新地金 -71.1%の268t
二次合金 -34.3%の1105t
スクラップ -15.1%の3万3473t
アルミ缶 +7.2% 5489t
輸出推移
出典 財務省貿易統計
【輸入】
新地金 -24.3% 9万8926t
二次合金 +11.3%の10万2437t
スクラップ -10.6%の612t
合金スクラップ -5.9%の7038t
輸入推移
出典 財務省 貿易統計
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 -8.7% 14万5729t 15カ月連続マイナス
出典 日本アルミニウム協会
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 +9% 6万4065t 2カ月連続プラス
出荷 +9.2% 6万5940t 7か月ぶりプラス
出典 日本アルミニウム合金協会
■国内概況まとめ
【自動車生産】
生産動態統計によると6月の自動車生産台数は前年比+16.1%の72万7097台
輸出は前年同月比+34.8%の38万4938台
【自動車販売】
日本自動車販売協会連合会によると7月の自動車販売台数(軽除く)は前年比+18.3%の25万3241台
内 乗用車 +18.7%
貨物 +14.1%
バス +109.5%
【住宅着工戸数】
6月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比4.8%の減少となった。
また,季節調整済年率換算値では前月比5.9%の減少となった。
○新設住宅着工戸数は 71,015 戸。
・前年同月比 4.8%減, 先月の増加から再びの減少。
○新設住宅着工床面積は 5,722千㎡。
・前年同月比 5.1%減, 5か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 811千戸。
・前月比 5.9%減, 先月の増加から再びの減少。
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 -8.7% 14万5729t 15カ月連続マイナス
板 類 8万9076t --10.4% 14か月連続マイナス
押出類 5万6653t -5.8% 17か月連続マイナス
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 +9% 6万4065t 2カ月連続プラス
出荷 +9.2% 6万5940t 7か月ぶりプラス
●アルミ
【輸出】
新地金 -71.1%の268t
二次合金 -34.3%の1105t
スクラップ -15.1%の3万3473t
アルミ缶 +7.2% 5489t
【輸入】
新地金 -24.3% 9万8926t
二次合金 +11.3%の10万2437t
スクラップ -10.6%の612t
合金スクラップ -5.9%の7038t
【見通し】
【自動車】
6月の自動車生産が+16.1%。7月国内販売台数が前年比+18.3%
6か月連続 生産,販売 共に回復の兆しあり今後に期待
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 -8.7% 14万5729t 15カ月連続マイナス。エアコン需要の低迷からから来月も期待薄
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 +9% 6万4065t 2カ月連続プラス
出荷 +9.2% 6万5940t 7か月ぶりプラス
日本の自動車生産販売は堅調 今後に期待。
【スクラップ景況予想】
流通(一次問屋)在庫は前月に続き欧米の金融引き締め策からLME価格が2100-2200ドルと前月より100ドル程度下落傾向だった。自動車生産は回復基調にあるが今月もまだ入荷も少なそう。
需要面に関して、日本の自動車生産販売は堅調だが爆発的な需要はなかったが来月以降はそろそろ需給回復の兆しがあるかも
【LME・為替予想】
① 米FRB利上げ停止後の金融政策
② 中国景気回復の動向
1に関しては
7月0.25利上げ 9月は据え置きとの予想も多いがFRBは柔軟に対応すると言っており都度思惑に応じた策になるため極端な展開にはならないだろう
2に関して
マーケットには中国景気対策期待はあるものの中々出てこないのが現状
今月も大胆な策がでる可能性は低い
これらを踏まえた今月のアルミ価格は 2000―2200ドル(セツル)との予想。
ドル円値は140円~145円(TTM)台を予測。
スクラップ購買価格に関しては 据置程度と予想している。
関連記事
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 大紀アルミ:25/3期は、特別損失の計上へ
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 ノベリス、蔚山アルミリサイクルセンターを開設
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のアルミ灰輸出入統計
- 2025/04/30 25年4月の国内アルミ二次合金生産は前年同月比1%減の59,692トン24年度通期も前年比減
- 2025/04/30 2025年3月の韓国アルミ合金輸出入概況 3月の輸入は21,743トン
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のアルミ再生塊輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】2025年3月のアルミ缶スクラップ輸出統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】2025年3月の日本のアルミスクラップ輸出入統計