ENEOS(株)とサントリーホールディングス(株) SAF調達で協業
ENEOS(株)(以下「ENEOS」)とサントリーホールディングス(株)(以下「サントリー」)は、バイオマス資源の有効活用を目指し、国内未活用の廃食油調達における協業を行う。
現在、国内で排出される事業系廃食油の多くは、飼料やインク原料にリサイクルされているが、一部は利用されずに輸出または廃棄されている。両社は今般の協業にて、未活用廃食油のバイオマス資源としての有効活用を推進する。
具体的には、ENEOSが(株)野村事務所、(株)吉川油脂とともに構築を進める国内廃食油の安定調達の仕組みに、まず始めにサントリーグループで外食事業を担う(株)ダイナック・井筒まい泉(株)が参画します。将来的には、サントリーの酒類製品の取引先である約8万店の料飲店ネットワークにおける未活用廃食油の調達に向けて、協業を進めていく。
料飲店より調達した廃食油は、ENEOSが2026年を目標に事業化を進める持続可能な航空燃料(以下「SAF」)の製造プラント(和歌山製油所・40万KL/年)で原料として使用する予定。
なお、SAF製造の過程で同時に得られるバイオナフサからバイオペットボトルを製造し、サントリーの料飲店向けスピリッツ製品等の容器への活用も検討する。これにより、廃食油調達からバイオペットボトルによる製品提供まで、料飲店ネットワークを活用した資源循環の実現を目指す。
ENEOSは、グループ長期ビジョンにて、エネルギー・素材の安定供給を果たしながら、エネルギ―のトランジションによって、カーボンニュートラル社会の実現を目指すことを掲げている。その一環として、SAFの原料調達・自社製造・販売まで一貫体制の構築を進めており、SAFの製造に必要となる廃食油や植物油を持続可能な形で確保するため、国内および世界にて、廃食油回収の仕組みの構築や非可食植物に関する検討を行っている
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/01/14 太陽光パネル・紙おむつリサイクル事業でサーキュラーエコノミー時代を駆け抜ける――浜田(後編)
- 2025/01/14 Geely Auto ネットゼロ排出「スーパー燃料=メタノール」駆動車両をアジア冬季大会に350台提供
- 2025/01/14 サイクラーズ 東港金属京浜島工場に第七ヤード新設、プラ容器等一般廃リサイクル
- 2025/01/14 脱炭素の部屋#201 水素に求められる様々な役割について
- 2025/01/13 (公社) 全国産業資源循環連合会 賀詞交歓会〜資源循環本格化の年
- 2025/01/13 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :アップデート(30社/48社)
- 2025/01/11 エヌ・ピー・シー(6255) 25/8Q1決算メモ 2.5倍増収9.1倍増益 ファーストソーラー向けでさらに飛躍
- 2025/01/10 サナース 高度選別可能な「サナース ソーティング ラボ」を1月千葉富津に開設
- 2025/01/10 盗品の流通防止へ対策――警察庁の「金属盗対策に関する検討会」
- 2025/01/10 IHI 積水化学工業から小型CO2回収装置を受注