新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...

SMM2025年(第20回)鉛亜鉛サミットおよび産業博覧会が開催

 

 2025年4月9日から11日にかけて、SMM主催の「2025年SMM(第20回)鉛亜鉛サミットおよび産業博覧会」(2025 SMM (20th) Lead & Zinc Conference and Industry Expo) が中国・南京で開催される。(詳細はこちら

 

 このサミットでは、世界の鉛亜鉛業界から主要企業、専門家、学者、政府関係者、関連分野のプロフェッショナルが集まり、業界発展のホットトピックについて議論し、最新の技術成果や管理経験を共有する。鉛亜鉛業界の持続可能な発展を促進するための、高度で専門的かつ実践的な交流プラットフォームを構築することを目的としている。

 

 IRuniverse/MIRUは、SMMの日本における唯一のメディアパートナーとして、このイベントに参加し、現地からの取材を行う。

 

 具体的なチケット価格は以下の通り。また、今MIRUを通じてイベントに申し込むと、EarlyBirdの上に20%の割引が受けることができる。

 

窓口:リン(lin@iruniverse.co.jp)

 

 

 プログラムは以下の通り。

 

 初日(4月9日・水曜日)のイベントは、同時に3つのフォーラムが行われる。「亜鉛の革新的応用市場フォーラム」「バッテリー応用と技術フォーラム」「亜鉛再生原料取引フォーラム」が予定されている。

 

 

 2日目(4月10日・木曜日)は、午前中にメインフォーラムが開催され、午後には「鉛亜鉛市場の高品質発展フォーラム」と「光ストレージ+鉛亜鉛業界低炭素エネルギーフォーラム」の2つのフォーラムが同時に行われる。

 

 

 3日目(4月11日・金曜日)は、「鉛亜鉛鉱治技術と設備フォーラム」が開催される。

 

 

 

(IRuniverse)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る