第11回BatterySummit 講演者紹介 名古屋大学客員教授 野辺 継男氏
名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 客員教授 野辺 継男氏
講演テーマ:トランプ政権によって変わる?変わらない?世界のEVとバッテリー市場!
【略歴】
1983年 早稲田大学理工学部応用物理学科卒
1990年 Harvard Business School (Alumni)
同年 Harvard Center for Information Resource Policy (Fellow)
1983年 日本電気入社。欧米でのPC開発、国内PC98をAT互換機に切替、その上で各種ソリューション開発 (VODやテレビ会議システム)。
2001年 ソフトバンク入社。インターネット拡大のため、ネットワークゲームの事業展開。
2004年 日産自動車入社。クルマのCASE化。
2012年 インテル入社。自動運転、SDVの技術及び事業開拓。(2024年退職)
2014年以降 名古屋大学。客員准教授/教授を兼務。(継続)
2011年 GSMA Mobile World Congress 2011においてNISSAN LEAFのコネクテッド化で"Best Mobile Innovation for Automotive and Transport"を受賞。2024年12月中国でSoftware Defined Vehicleに関する書籍出版 (共著)。
Tsuguo Nobe
Visiting Professor, Institute of Innovation for Future Society, Global Research Institute for Mobility in Society, Nagoya University
[Topic] "Will the Trump Administration Change or Unchange the Global EV and Battery Market?
[Brief personal history]
1983 B.S. Applied Physics, Waseda University
1990 Harvard Business School (Alumni)
Harvard Center for Information Resource Policy (Fellow)
Joined NEC in 1983; Developed PCs in Europe and the U.S., switched Japanese main PCs from PC98 to AT-compatible, and developed various solutions (VOD and TV conferencing systems).
Joined Softbank in 2001; Developed network game business for its Internet expansion.
Joined Nissan Motor Co. in 2004; Developed CASE for cars.
Joined Intel in 2012; Developed technology and business of automated driving and SDV. (Retired in 2024)
2014 onwards: Joined Nagoya University as Visiting Associate Professor/ Professor. (Ongoing)
2011 Awarded "Best Mobile Innovation for Automotive and Transport" for connected solutions for NISSAN LEAF at GSMA Mobile World Congress. 2024 Published a book on "Software Defined Vehicles" in China in December 2024 (co-author).
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の硫酸ニッケル輸出入統計
- 2025/04/28 9月25日(木)~26日(金) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増