環境省 大阪万博でプラ資源循環普及啓発の展示・イベント公募
2025/02/04 09:49 FREE
環境省は2月3日、大阪・関西万博におけるプラスチック資源循環普及啓発のための展示・イベント公募を実施すると発表した。公募期間は令和7年2月3日(月)から同年3月3日(月)まで。
■ 大阪・関西万博におけるプラスチック資源循環普及啓発のための展示・イベント公募概要
SDGs達成の目標年である2030 年を5年後に控える大阪・関西万博では、次の時代の社会デザインである「循環経済(サーキュラーエコノミー)」を実現する世界初のイベントを目指している。その中で、「サーキュラーエコノミー及び大阪ブルー・オーシャン・ビジョンの実現」を掲げ、地球規模の課題の解決に向けて、国内外の英知を結集し、対話による解決策を探るテーマウィークを環境省と経済産業省が共同で開催し、特に環境省ではテーマウィーク期間中に会場内で「プラスチック資源循環に関する展示・イベント」を催す。
このため、「サーキュラーエコノミー及び大阪ブルー・オーシャン・ビジョンの実現」に向けた知識・技術の普及、来場者をはじめ国民全体の意識変革・行動変容を促すべく、プラスチック資源循環に関する企画展示、ワークショップ、ステージイベント等を行う出展・出演企業、自治体等を幅広く募集する。
(1) 公募対象者
プラスチック資源の循環等に寄与する先進的かつ高度な技術・サービス・取組を実施する企業、地方公共団体、NPO、団体、個人等を幅広く対象とする。なお同一団体による複数の応募、および複数団体による共同での応募を妨げない。
(2) 公募期間
令和7年2月3日(月)~ 同年3月3日(月)17:00
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)