2025年 10月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 銅に追従、小幅続伸
2025年10月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 在庫急減で3カ月続伸、3年8カ月ぶり高値に
ガリウム、高値は今がピークか タングステンは1000ドル超え予想も・市場の声
東レ 炭素繊維の⼒学特性・表⾯品位を維持可能なリサイクル新技術を創出
日本ポリプロ マテリサポリPP「NOVAORBIS™-MR」の新シリーズ開発
愛知製鋼:26/3期2Q決算説明会を開催
(株)アストコ代表 野村智恵美が松本青年会議所主催「ユア・ビジョン講演会」に登壇
BIR電気・電子・EVバッテリー部門:BIRとUNITARが協力関係を結び、リサイクルの真価をデータで示す
豪州:米国に続きカナダと鉱物協定 共同意向宣言への署名でパートナーシップ深化へ
BIR紙部門:世界古紙市場、転換期へ
豪Locksley Resources社 米国輸出入銀行より2億ドル近くの支援表明書受領 アンチモンとレアアース
レアメタル千夜一夜 第93夜 レアメタル戦争の裏側と自動車
うまい蓄電所建設話にご注意!持続性第一に〜サンライフコーポレーション(後)
持続性ある系統蓄電所建設を〜サンライフコーポレーション(前)
東京大学フォーミュラファクトリー(UTFF)が挑むEV開発 学生フォーミュラが育む技術と実践力(後編)
埼玉県 家庭から出る使用済みリチウムイオン電池を分別回収!
愛知県 使用済み紙おむつのマテリサの実現に向けた実証実験を開始
環境省 令7資源循環自治体フォーラム(地方版)」開催
日米共同ファクトシートを公表、米ファルコン・カッパー社が20億ドルの事業規模で銅製錬・精錬施設建設へ
Japan Mobility Show 2025開催、自動車業界の行く末は模索気味
11月の世界経済 堅調、イベント通過で安心感・江守氏 米利下げも年内はなしか
元鉄鋼マンのつぶやき#139 富山に行ってわしも考えた、富山は金属産業の故郷
東洋製罐 三菱ケミカル等と「令7年広域自治体における資源循環システム構築の実証事業」に参画
二次電池輸出入Report #197リチウムイオン電池輸出 米国とメキシコ向け輸出堅調
炭酸リチウム輸入Report #81 チリからの輸入回復基調継続中
水酸化リチウム輸入Report #81 2025年9月輸入減続く 2か月連続2千トン未満
酸化コバルト輸入Report #78 引き続き昨年の輸入量を上回るも勢い鈍化続く
週刊バッテリートピックス「日本ガイシNAS電池撤退」「出光やホンダが外資に出資」など
中国バッテリー大手各社が次々とヒューマノイドロボット専用バッテリーに参入している
三洋化成工業と広島大学病院、半月板損傷に対する「シルクエラスチン®」の企業治験を開始
GX MINERALS(林化成)の脱炭素化と軽量化を両立する高機能フィラー「DIA」
中国、レアアース輸出規制をすべて撤回 米中首脳会談ファクトシート、ガリウムなども
2025.11.25 第6回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA
中国、レアアース輸出規制延期を正式発表 米国は写真をホームページに・米中首脳会談
米国と日本がレアアース取引を成立させたことは、中国にどのような影響があるのか
トルコ 6.94億トンのレアアース発見?!
大平洋金属、深海サンプルからニッケル-銅-コバルト合金を商業規模生産 世界初
中国、タングステン、アンチモン、銀の輸出企業を規定 国有企業、規模と実績求める
千代田化工建設 太陽石油向け沖縄事業所 SAF製造設備 FEED 業務受注