新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

中国経済、2月はやや改善 不動産下げ止まり、デフレ懸念も一服・指標一覧

 中国当局が3月18日までに発表した中国の2月の経済指標では、不動産開発投資の減少率が縮まり、消費者物価指数(CPI)がプラスに転じるなどやや悪化が止まる傾向がみられた。しかし、景況感指数が相変わらずさえず、新車販売はマイナスに転じた。

 

 貿易統計などの経済指標の一部は春節の影響を均すために1月分を発表せず、1-2月分を併せた数字を発表した。不動産開発投資の伸びは1-2月に前年比9.0%のマイナスと、減少率は2023年の9.6%からやや縮小した。貿易は輸出入ともにプラスとなり、国内外の需要の改善が意識された。1月まで4か月連続で前年割れしデフレ入り懸念を誘っていたCPIもプラスに転じた。

 ただ、製造業景況感指数(PMI)は5か月連続で好不況の境目となる50を下回り、景況感はさえない。新車販売台数は7か月ぶりに前年割れとなった。

 

2024年2月までの中国の主な経済指標

 

(注)単位は新規融資以外は前年同期比増減で%)

(中国国家統計局、中国海関、中国汽車工業協会、中国人民銀行などの発表をもとにIR Universeが作成。1-2月は春節(旧正月)の影響を均すため、一部統計は合算して発表した。

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る