中国経済、2月はやや改善 不動産下げ止まり、デフレ懸念も一服・指標一覧
2024/03/18 11:11
中国当局が3月18日までに発表した中国の2月の経済指標では、不動産開発投資の減少率が縮まり、消費者物価指数(CPI)がプラスに転じるなどやや悪化が止まる傾向がみられた。しかし、景況感指数が相変わらずさえず、新車販売はマイナスに転じた。
貿易統計などの経済指標の一部は春節の影響を均すために1月分を発表せず、1-2月分を併せた数字を発表した。不動産開発投資の伸びは1-2月に前年比9.0%のマイナスと、減少率は2023年の9.6%からやや縮小した。貿易は輸出入ともにプラスとなり、国内外の需要の改善が意識された。1月まで4か月連続で前年割れしデフレ入り懸念を誘っていたCPIもプラスに転じた。
ただ、製造業景況感指数(PMI)は5か月連続で好不況の境目となる50を下回り、景況感はさえない。新車販売台数は7か月ぶりに前年割れとなった。
2024年2月までの中国の主な経済指標
(注)単位は新規融資以外は前年同期比増減で%)
(中国国家統計局、中国海関、中国汽車工業協会、中国人民銀行などの発表をもとにIR Universeが作成。1-2月は春節(旧正月)の影響を均すため、一部統計は合算して発表した。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/23 日米相互関税、自動車15% 対米80兆円投資へ、米輸入も一部開放・トランプ投稿原文
- 2025/07/18 鉱業企業、米上場相次ぐ 金鉱のオーラやニッケルのネックスメタルズ、人気はイマイチ
- 2025/07/15 中国GDP5.2%増 4-6月、不動産不況止まらず、米関税で製造業が不振・指標一覧
- 2025/07/08 米国、8月1日から輸入関税 日本25%、ミャンマーとラオスは40% ・税率一覧
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/06/27 日本冶金工業、新たに岡田啓芳氏を特別委員会委員に選任へ
- 2025/06/27 東邦亜鉛 プライム市場上場維持基準適合に向けた計画策定へ