リバー【産学官連携プロジェクト参画】市原市CE普及促進事業に関してPR
2024/05/15 16:33 FREE
リバーグループは、5月15日、同社千葉県市原市における、サーキュラーエコノミー事業に関し、進捗状況についてまとめた。
1.千葉県市原市による『サーキュラーエコノミー普及促進事業 産学官連携プロジェクト』へ参画
https://tre-hd.co.jp/news/2024/index.html
同社親会社のTREホールディングスは千葉県市原市が主導する「サーキュラーエコノミー普及促進事業 産学官連携プロジェクト」へ参画している。
2.ELV川島事業所 プラスチック専用破砕機導入
https://www.re-ver.co.jp/ecoo-online/recycling-forefront/20240514.html
中核事業所のリバーELV川島事業所では、自動車のバンパーや内装材などのプラスチックを破砕するための専用破砕機を導入。エクーオンラインで、活発化する自動車リサイクルの状況や破砕機の導入の狙いについて解説している。
3.食品ロス(フードロス)は何が問題?原因や日本の対策・取り組みを紹介
https://www.re-ver.co.jp/ecoo-online/recycling-forefront/20240412.html
十分食べられる食品が様々な理由から大量に廃棄されてしまう食品ロス問題。貴重な食品を無駄にしているだけでなく、廃棄のためのCO2排出量が膨大になるなど、環境問題の観点からも問題視されている。食品ロスが生み出す問題やその背景、取り組んでいる対策などについて解説している。
・廃棄物やリサイクルに関する資料
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/16 NJT銅管の石黒社長に聞く、成長戦略と現在の銅管市場
- 2025/07/16 自動車複合サービスのプレミアグループ、環境基本方針を策定
- 2025/07/15 漁網リサイクルのamu、初のオリジナルコレクションの発売へ―BtoBビジネスの足掛かりに
- 2025/07/15 脱炭素の部屋#227 再生プラスチックが主役になる日は来るのか
- 2025/07/14 平林金属が7.5億円かけて鳥取県境港市に新工場建設へ、26年3月に竣工予定
- 2025/07/11 環境省 令7「自治体CE診断・ビジョン作成」 「循環型ビジネスモデル実証事業」公募採択結果公表
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 豊通 北米トップリサイクラーRadius Recycling Inc.社の全株式取得
- 2025/07/10 環境省 令6プラ資源循環先進モデル支援結果及び一括回収手引き改定発出