週刊バッテリートピックス「住友電工が九州にRF電池」「米国が太陽電池に3500%課税」など
2025/04/27 15:15
2025年4月21日~4月27日のバッテリー業界では、地方自治体と企業の活発な取り組みが目立った。住友電工が鹿児島県でレドックスフロー電池の使用を開始したほか、デンソーも愛知県で固体酸化物形燃料電池の実験を始めた。セミナーや展示会も活発。一方で米国が東南アジアからの太陽電池に3500%の関税を課すなど、関税戦争は影を落とす。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続