電池
- 2024/11/01 水酸化リチウム輸入Report #69 2024年1-9月輸入量 5年ぶり最高記録更新
- 2024/11/01 酸化コバルト輸入Report #66 2024年1-9月輸入 1988年以来の少ない量
- 2024/11/01 硫酸ニッケル輸入Report#70 2024年1-9月輸入2万トン 2015年以来の少ない量
- 2024/11/01 二次電池輸出入Report #162リチウムイオン電池輸出 2024年1-9月輸出額最高記録更新
- 2024/10/31 英国、重要鉱物輸入を財政支援 財政予算案で公表、脱炭素化と脱中国依存を目指す
- 2024/10/31 リチウム硫黄電池開発で500Wh/kgに迫るエネルギー密度達成 世界最前線か 豪Li-S Energy社
- 2024/10/31 【貿易統計/日本】 2024年9月のニッケルくず輸出入統計
- 2024/10/31 (速報)日本国内自動車生産 2024年1-9月生産台数570万台 前年比9%減少
- 2024/10/31 LiSTie株式会社 革新的なLi分離技術を展示
- 2024/10/30 【貿易統計/日本】 2024年9月の硫酸ニッケル輸出入統計
- 2024/10/30 FREE エンビプロとサトー、LIBリサイクル過程の情報化に着手――デジタル化でトレースへ
- 2024/10/30 青山グループ、アルゼンチンのリチウム鉱山から突然撤退、短期利益確保か戦略的調整か?
- 2024/10/29 FREE 環境省 再エネ関連製品及びベース素材の全体最適化実証事業の公募結果公表
- 2024/10/29 FREE 環境省 リチウム蓄電池等適正処理対策に係る実証事業の採択結果公表
- 2024/10/28 住友金属鉱山:ケブラダ・ブランカ、24/7-9月決算
- 2024/10/27 週刊バッテリートピックス 「大阪万博向け水素燃料電池船が完成」「車載電池が不調」など
- 2024/10/26 エラメット、アルゼンチンにおけるリチウム事業の完全所有権を回復
- 2024/10/25 紫金鉱業、リチウム資源戦略を展開し、世界リチウム業界のリーダー地位を目指す
- 2024/10/25 中国初の全固体リチウム電池量産ラインが正式に稼働開始
- 2024/10/24 独ベンツ、南ドイツにバッテリーリサイクル工場 ブラックマスに特化
- 2024/10/24 住友金属鉱山:モレンシー及びセロベルデ、24年7-9月決算を発表
- 2024/10/24 PRO ニッケル協会ベロニク会長 日本のニッケルユーザーと意見交換 ニッケルの規制、認証、カーボンニュートラルなど
- 2024/10/23 FREE バーゼル条約附属書改正対応で改正省令公布――環境省 判定基準も公表
- 2024/10/23 FREE 2025年2月18日(火) 第11回BatterySummit in TOKYO 中文版
- 2024/10/23 米国、火力発電所の用途転換に653億円 LIB用セルなどクリーンエネルギー工場に新装
- 2024/10/23 インド、米国に重要鉱物パートナーシップ協定を提案、電動車産業の発展を支援
- 2024/10/23 中国のリチウムバッテリー産業チェーンの海外進出:「グローバル化」、さらに「現地化」が必要だ
- 2024/10/23 PRO LIBリサイクル先進国の中国と日本の比較
- 2024/10/23 二次電池PSI-Report#178鉛蓄電池 鉛蓄電池の単価上昇 販売数前年並み続く
- 2024/10/22 FREE リチウムイオン電池の高容量化・長寿命化へ、3DCと岐阜大准教授が共同研究契約
- 2024/10/22 奇瑞、新バッテリー「鯤鵬」を発表、2027年に全固体電池の量産目指す
- 2024/10/22 コバルト市場近況2024#10 下落続く LGは11ドル割れ、硫酸コバルト過去最安値圏
- 2024/10/22 国内パソコン出荷2024年9月 モバイルパソコンの出荷続伸 パソコン全体を支える
- 2024/10/22 2024年9月伸銅品生産速報 2024年度前半生産量前年比1.5%増加 緩やかな回復続く
- 2024/10/21 ジャパンモビリティショー、大手とスタートアップの競演
- 2024/10/21 二次電池PSI-Report#177アルカリ二次電池 2024年年間販売額最高記録更新となりそう
- 2024/10/21 国内産業用ロボット生産Report#48 2025再び生産増 数値制御型の先行回復がけん引か
- 2024/10/21 二次電池PSI-Report#176リチウムイオン二次電池 車載販売減り在庫増 車載以外回復続く
- 2024/10/20 週刊バッテリートピックス 「環境省ヤード討論会」「CATLは3Qも減収増益」など
- 2024/10/18 米GM、バッテリー投資加速 カナダ社とリチウム合弁、素材技術にも出資