BYD Chile SPA社、2030年までSQMの炭酸リチウムを優遇価格で入手できる権利を獲得
2023/04/24 17:31 FREE
2023年4月19日、チリ産業開発公社(CORFO)は、国内のリチウム付加価値製品開発プロジェクトに関する入札(2022年8月から公募開始)の結果、BYD Chile SPA社(中・比亜迪股份有限公司(BYD社)の現地子会社)を落札者として決定したと発表した。
同社は、Antofagasta州に設置を計画しているPlanta de Cátodos de Litio BYD Chile(リチウムイオン電池のカソード製造工場)プロジェクトのため、2030年までSQMが生産するバッテリーグレードの炭酸リチウムを年間で最大11,244t優遇価格で入手できるという。
同プロジェクトは、チリで炭酸リチウムを使用し、50千t/年のリン酸鉄リチウム(LFP)材料(LiFePO4)を製造するよう設計されている。同プロジェクトの投資額は少なくとも290mUS$と推定されており、2025年末までに操業が開始される予定である。また、同プロジェクトは500名の雇用創出が見込まれており、同社は地元労働者の職業能力開発計画の実施、研究開発エコシステムとの技術移転分野での協力を約束している。
なお、CORFOが実施している国内のリチウム付加価値製品開発プロジェクトに関する入札の参加資格申請の受付期間は、2023年8月31日を締切とし、優遇価格で利用できるリチウム製品がなくなるまで永続する。リチウム付加価値製品開発プロジェクトのために利用できる数量は、炭酸リチウムが11,244t/年、水酸化リチウムが同4,200t/年となっている。(Jogmecニュースフラッシュより)
(IRUNIVERSE/MIRUcom)
関連記事
- 2025/04/25 米国、インドと鉱物探査や資源貿易で協力へ バンス氏訪印、貿易協定第1号になるか
- 2025/04/23 25年リチウム市況#4 7万元割れも目前に、下落基調続く――供給過剰で買い安心感
- 2025/04/22 ポスコグループと現代自動車グループが鉄鋼と電池材料で提携――第一弾は米製鉄所建設計画
- 2025/04/21 二次電池PSI-Report#193リチウムイオン二次電池 車載以外の用途向け需要堅調
- 2025/04/17 JXグループ 廃車載LiBからリチウムを高効率で回収するリサイクルプロセスを開発
- 2025/04/04 25年リチウム市況#3 底値圏で下落基調続く――切り返しも勢い乏しく
- 2025/04/03 米国、深海での重要鉱物採掘に大統領令か 外電報道、国連機関の審査を迂回へ
- 2025/04/02 海外企業の24年通期決算④中国企業、好悪拮抗 金アルミ好調、鉄鋼リチウムは赤字
- 2025/04/01 炭酸リチウム輸入Report #74 チリから神戸の輸入急回復続く
- 2025/04/01 水酸化リチウム輸入Report #74 中国依存度低下 チリからの安定輸入続く