電池
- 2024/12/16 FREE 第11回BatterySummit 講演者紹介 XTC New Energy CTO 曾雷英
- 2024/12/16 欧州からの風:December 2024「欧州人民党、化石燃料車販売禁止措置の撤回を主張」
- 2024/12/16 欧州からの風:December 2024「EU、電池バリューチェーン投資へテコ入れ」
- 2024/12/15 週刊バッテリートピックス 「24年の車載電池価格は過去最低」「米国が太陽光発電に追加関税」など
- 2024/12/13 世界の国々、保護主義強める 米べリスク調査、「資源ナショナリズム指数」悪化
- 2024/12/13 米国、中国産タングステンの一部に追加関税 太陽光発電用ウエハも、1月1日から
- 2024/12/13 改めて言いますが国内資源循環確立には使う側(メーカー)の正しい相場感覚が必須です
- 2024/12/13 2000万台近くの新エネルギー車バッテリーの「廃棄」の背景には現実的な問題が浮き彫りになっている
- 2024/12/13 オハラ(5218) 業績は回復基調も、短期的には半導体露光装置の在庫調整の影響
- 2024/12/12 欧州、バッテリーリサイクルの理想と現実 財政難で計画の半数が危うく 会議で報告書
- 2024/12/12 貿易統計セレン輸出Report#28 2024年後半 減少傾向から緩やかな回復へ
- 2024/12/12 新電力へのスイッチング件数(24年11月)
- 2024/12/12 軽自動車含めた中古車販売 普通乗用車増加 軽自動車減少
- 2024/12/11 FREE 住友電工、新潟県柏崎市にレドックスフロー電池を納入
- 2024/12/11 米国、重要鉱物産業に26億円を投資 レアアースフリー磁石やスクラップ利用など
- 2024/12/11 (速報)国内携帯電話出荷 ガラケイ出荷増加へ転じるか 10か月ぶり前年同月実績上回る
- 2024/12/11 欧ステランティス、中国CATLとスペインにLFP工場建設へ 6500億円投資
- 2024/12/10 バッテリー議連、新会長に渡海紀三朗衆議院議員
- 2024/12/10 既存事業者の事前協議対応件数231件 対応率55%――千葉県「金属スクラップヤード等規制条例」
- 2024/12/10 酸化イットリウム輸入Report #41 2024年夏以降 オーストリアからの輸入増加
- 2024/12/09 酸化スズ輸入Report #18 2024年中国から輸入頻度低下 5年ぶりイタリアから輸入再開
- 2024/12/09 メタルドゥ山頬社長に聞く、24年の業界の振り返りと今後の展望
- 2024/12/09 韓国の金属労働組合、11日にもストか 大統領の弾劾否決、鉄道などでもスト発生
- 2024/12/08 週刊バッテリートピックス 「太陽電池の実証実験」「リチウム硫黄電池に注目」など
- 2024/12/07 FREE 旭化成 CO2主原料の高純度カーボネート製造ライセンスプラント稼働
- 2024/12/06 FREE 第11回BatterySummit 講演者紹介 リリックテクノロジー(株)技師長 三島 洋光氏
- 2024/12/06 銅板輸出Report #63 韓国向け輸出減る中 東京から高付加価値品の輸出増加中
- 2024/12/06 トランプ氏の最新関税、米国、中国、メキシコ、カナダのどちらが最も傷つくのか
- 2024/12/06 LIB向け金属、黒鉛の需要動向 世界的には増加傾向 Adamas
- 2024/12/05 二次電池輸出Report #165ニッケル水素二次電池 車載向けの新規輸出先増加
- 2024/12/04 ニッケル輸出入Report #166地金輸入 前月に続き2024年10月も豪州からの輸入量急増
- 2024/12/04 中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出を禁止 昨年の規制から一段と強化、3日発効
- 2024/12/04 FREE ニッケルブログ#17 未来への電力供給:ニッケルベース電池の進歩
- 2024/12/04 FREE クリティカルマテリアルフォーラム2024:市場の未来を議論する場
- 2024/12/03 FREE 第2回「ヤード環境対策検討会」――「廃電池・金属スクラップ事業環境の整備が必要」
- 2024/12/03 銅条輸出Report#50 中国や台湾向け輸出減少する中 ベトナムやドイツ向けの増加中
- 2024/12/03 日本の銅箔輸出Report #56 2024年後半も裏張り無の輸出続伸 有の輸出もインド向け増加継続
- 2024/12/03 精製銅輸出Report #64 中国やインド向け輸出堅調
- 2024/12/03 FREE 第11回BatterySummit 講演者紹介 CTCPM 冶金専門家Egyul MAMOKO
- 2024/12/02 富士興産のDNAを引き継いだ富士マテリアルのこれから