電池
- 2024/04/11 軽自動車含めた中古車販売 2024年3月 販売台数78万台 11か月ぶり前年実績下回る
- 2024/04/10 住友金属鉱山:CNに向けた中間目標とロードマップ説明会を開催②
- 2024/04/10 住友金属鉱山:CNに向けた中間目標とロードマップ説明会を開催①
- 2024/04/10 欧州からの風:2024年4月#10 どうなる?EUブラックマスの定義
- 2024/04/10 ファーウェイ、ナトリウムイオン電池に照準 新特許取得
- 2024/04/09 FREE 明和産業、トヨタ、中国五鉱集団 合弁会社設立――中国で車載電池再利用へ
- 2024/04/09 韓国の現代自と起亜、インド電池のエクサイドと提携へ LFP現地生産目指す
- 2024/04/09 中国GEM(格林美)は発展改革委員会の「下取りと新品交換」の特別座談会に参加した
- 2024/04/09 二次電池輸出入Report #143鉛蓄電池 韓国や中国からの輸入増加続く
- 2024/04/09 (速報)国内携帯電話出荷 24年2月携帯電話出荷43万台 前年同月実績2桁パーセント減続く
- 2024/04/09 FREE JR東海 太陽光路面発電とEV廃バッテリーを組み合わせた自立給電システム実証開始
- 2024/04/09 欧州からの風:2024年4月#9 EU電池規則で設置されるバッテリーパスポートとは?③
- 2024/04/08 酸化スズ輸入Report #11 2024年に入って中国から大阪や名古屋への輸入途絶える
- 2024/04/07 週刊バッテリートピックス 「台湾で大地震」「低価格EV米中が明暗」など
- 2024/04/07 欧州からの風:2024年4月#8 EU電池規則で設置されるバッテリーパスポートとは?②
- 2024/04/07 欧州からの風:2024年4月#7 独FENECON大型電力貯蔵システム製造施設をオープン、電池のセカンドライフ活用を推進
- 2024/04/05 中国 生産能力過剰の前兆・・・エネルギー貯蔵業界は今年、調整を深める可能性がある
- 2024/04/05 中国 車載LIBの廃棄ラッシュはリサイクル市場の門戸を拡大
- 2024/04/05 商船三井が100%出資の「MOL PLUS」が米国の船舶用バッテリーシステム企業へ出資
- 2024/04/05 銅板輸出Report #56 2024年2月の輸出量 前年同月比6か月ぶりにマイナスへ
- 2024/04/05 コンゴ、欧ERG傘下のコバルト採掘を一時停止か 自国優先、ESGはカナダ企業などから信頼
- 2024/04/05 LIBリサイクル業界の「TSMC」を目指す「EFT」
- 2024/04/05 欧州からの風:2024年4月#6 EU電池規則で設置されるバッテリーパスポートとは?①
- 2024/04/04 台湾:3日の地震の各所への影響 TSMCは70%回復
- 2024/04/04 欧州からの風:2024年4月#4 欧州自動車事情
- 2024/04/04 欧州からの風:2024年4月#3 英国航空、空港で使用する自動車・機器の脱炭素化へ
- 2024/04/03 北米バッテリーで天国と地獄 AESC工場拡張、Li-Cycleはリストラ 明暗分ける
- 2024/04/03 FREE 出光興産:グラファイト探鉱鉱区を保有するグラフィネックス社(豪州)へ出資
- 2024/04/03 二次電池輸出Report #142ニッケル水素二次電池 ブラジルやインドでも車載向け需要多い
- 2024/04/03 日本の銅箔輸出Report #52 中国と韓国向け好調 それでも2千トン台回復の様子見えず
- 2024/04/03 銅条輸出Report#42 輸出量なかなか月4千トン台に乗れず ただベトナム向け輸出好調
- 2024/04/03 FREE 台湾:花蓮を震源地とした地震発生
- 2024/04/03 欧州からの風:2024年4月#2 全固体電池QuantumScape、プロトタイプセルの供給開始へ
- 2024/04/03 欧州からの風:2024年4月#1 EU、日本と先端材料に関する協議を開始
- 2024/04/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:どこよりも早い
- 2024/04/02 精製銅輸出Report #56 インド向け輸出好調続く 中国向け輸出回復
- 2024/04/02 二次電池輸出入Report #141リチウムイオン電池輸出 車載向け輸出堅調
- 2024/04/02 炭酸リチウム輸入Report #62 チリに代わりアルゼンチンからの輸入が急増中
- 2024/04/02 水酸化リチウム輸入Report #62 米国からの輸入量増加
- 2024/04/02 酸化コバルト輸入Report #59 輸入平均単価安値な中国から輸入量増加続く