新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...

国際協力銀行、ウガンダ、コートジボワール、南アフリカ開発銀行と業務協力協定締結

日本企業によるウガンダにおける環境保全に貢献するビジネスを支援

 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:林 信光)は、26日、チュニジアで開催された第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の機会を捉えて、ウガンダ共和国(以下「ウガンダ」)財務・計画・経済開発省との間で、環境保全プロジェクトの形成促進を目的とする業務協力協定を締結した。

 

 同協定は、JBICとウガンダ財務・計画・経済開発省との間で、政治・経済情勢や、温室効果ガス排出削減を始め、環境保全効果のある潜在的な案件等に関する情報交換を通じた両者の関係強化により、ウガンダにおいて日本企業が関与する環境保全に貢献するプロジェクトの形成に寄与することを目的としている。

 

 

日本企業によるコートジボワールにおける環境保全に貢献するビジネスを支援

 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:林 信光)は、27日、チュニジアで開催された第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の機会を捉えて、コートジボワール共和国(以下「コートジボワール」)経済・財政省との間で、環境保全プロジェクトの形成促進を目的とする業務協力協定を締結しました。

 

 同協定は、JBICとコートジボワール経済・財政省との間で、政治・経済情勢や、温室効果ガス排出削減を始め、環境保全効果のある潜在的な案件等に関する情報交換を通じた両者の関係強化を通じて、コートジボワールにおいて日本企業が関与する環境保全に貢献するプロジェクトの形成に寄与することを目的としている。

 

 

日本企業による西アフリカ地域における環境保全に貢献するビジネスを支援

 株式会社国際協力銀行(JBIC、総裁:林 信光)は、27日、チュニジアで開催された第8回アフリカ開発会議(TICAD8)の機会を捉えて、西アフリカ地域の開発金融機関である西アフリカ開発銀行(Banque Ouest Africaine de Développement、略称:BOAD)との間で、西アフリカ諸国における地球環境保全に資するビジネスの促進を目的とする業務協力協定を締結した。

 

 BOADは、西アフリカ経済通貨同盟(West African Economic and Monetary Union)の加盟国(コートジボワール共和国、ベナン共和国、セネガル共和国、ニジェール共和国、トーゴ共和国、ブルキナファソ、マリ共和国、ギニアビサウ共和国)によって設立された地域開発金融機関であり、加盟国の持続可能な開発と西アフリカの経済統合推進等をミッションとしている。

 

 JBIC及びBOADは、2019年8月に横浜で開催された第7回アフリカ開発会議(TICAD7)において、日本と西アフリカ諸国のビジネス促進を目的とする業務協力協定を締結。同協定は、これまで構築してきた両機関の協力関係を一層強化するものであり、西アフリカ諸国の政治・経済情勢や、温室効果ガス排出削減を始め、環境保全効果のある潜在的な案件等に関する情報交換を通じた両者の関係強化を通じて、西アフリカ地域における日本企業が関与する環境保全に貢献するプロジェクトの形成に寄与することを目的としている。

 

 

(IRuniverse.jp)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る