LME DAILY
- 2012/11/29 米財政問題と新築住宅販売減でメタル軟化
- 2012/11/28 MARKET TALK(現地11月27日) ユーロ圏財務相&IMFがギリシャ向け融資合意に至りメタル続伸
- 2012/11/27 ギリシャ向け融資に対する期待で思惑買い入りメタル全面高
- 2012/11/24 中国の製造業指数の上昇とドイツ景況感の改善でメタル続伸
- 2012/11/23 中国の製造業PMI指数の上昇でメタル買い進む
- 2012/11/22 ギリシャ向け融資の先送り、中国の銅輸入減などで反落
- 2012/11/21 ギリシャ救済への期待感、米住宅着工の増加で上伸
- 2012/11/20 LME 指定倉庫からの出荷規定を変更 HKEX からの指摘を受け
- 2012/11/20 米中古住宅販売件数の増加、財政問題への楽観視でメタル反発
- 2012/11/17 欧州景気後退、米の財政懸念などで地合い軟調
- 2012/11/16 ユーロ圏の景気後退入り、米製造業の減速でメタル続落
- 2012/11/15 中国の財政出動期待で上伸するも米小売売上高の減少などで反落
- 2012/11/14 ギリシャ問題でユーロ安ドル高進み、メタル圧迫さる
- 2012/11/13 中国の大規模インフラ整備投資に対する期待で反発
- 2012/11/10 中国の良好な経済統計も欧州の成長不安で相殺され続落
- 2012/11/09 欧州景気低迷、ギリシャ追加支援に対する不透明感からDOWN
- 2012/11/08 オバマ再選で上昇するも後半は中国共産党大会控え戻り売り
- 2012/11/07 オバマ再選を織り込みメタル反発
- 2012/11/06 米大統領選控えたドル高でメタル続落
- 2012/11/03 米雇用改善を受けたドル高急伸でメタル急落
- 2012/11/02 中国、米国の製造業指数の好転を好感しメタル反発
- 2012/11/01 ユーロ圏の失業率悪化、米株反落で引き続き軟調地合い
- 2012/10/31 MARKET TALK(現地10月30日)日銀追加緩和、ドル安などでメタル反発す
- 2012/10/30 MARKET TALK(現地10月29日) 強弱材料交錯、BIGイベント控えるなか弱基調
- 2012/10/27 MARKET TALK(現地10月26日) ファンダメンタルの悪化、先安見通しでメタルDOWN
- 2012/10/26 MARKET TALK(現地10月25日) 米耐久財受注の増加などでメタル下げ止まる
- 2012/10/25 MARKET TALK (現地10月24日) 中国PMIの50割れ、ユーロ圏PMIの低下でメタル軟調続く
- 2012/10/24 MARKET TALK(現地10月23日)米株安、スペイン地方政府の格下げでメタル大幅続落
- 2012/10/23 MARKET TALK(現地10月22日)中国の景気減速懸念でメタル続落
- 2012/10/20 MARKET TALK(現地10月19日)EUの銀行監督一元化体制への失望、中国への失望感で反落
- 2012/10/19 MSARKET TALK(現地10月18日) 中国、米国の(統計上の)景気回復感でメタル続伸
- 2012/10/18 MARKET TALK(現地10月17日)米住宅着工件数、許可件数の増加を手掛かりに反発
- 2012/10/17 MARKET TALK(現地10月16日)引き続き世界景気の不透明感で売り優勢の展開
- 2012/10/16 MARKET TALK(現地10月15日)中国の経済指標悪化、ドル高でメタル下押し
- 2012/10/13 MARKET TALK(現地10月12日)中国の景気減速とLMEウィークを控えた手仕舞い売りで全面安
- 2012/10/12 MARKET TALK(現地10月11日)韓国、ブラジルの利下げ、米労働市場の改善からメタル反発
- 2012/10/11 MARKET TALK(現地10月10日)世界経済の不透明感、ユーロ圏格下げ不安でメタルDOWN
- 2012/10/10 MARKET TALK(10月09日) IMFの世界経済成長見通し下方修正、欧州債務懸念増幅で軟化
- 2012/10/09 MARKET TALK(現地10月8日) 世界銀行のアジア地区成長率下方修正、中国勢の売りで DOWN
- 2012/10/06 MARKET TALK(現地10月5日) 米雇用統計の結果はプラスだが弱材料散在でマイナス寄り